各種ネタバレを含みます
カテゴリー「ペルソナ」の記事一覧
- 2025.07.17 [PR]
- 2014.08.04 疑似師弟のような
- 2014.07.20 セカイ系との距離/未熟な魔術師
- 2014.07.11 救いとか幸いとか
- 2014.06.30 P3M2(劇場公開版)感想など
- 2014.06.14 彼岸に届かず
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ペルソナ3がユング心理学の要素を引用した物語である限りは、その範疇から大きく飛躍した考えは原作沿いの考えと明確に区別しておかないと、自分以外には誤解される可能性がそこそこあるのかなあと改めて思いました。錬金術はユングと深い関わりがあるけれど、原作で示唆されていない神秘的要素を引っ張ってくるのはポジティヴな思考の飛躍である、とかなんとか。
前回の記事で順平のヘルメス・トリスメギストスのデザインについて書きましたが、錬金術の図版集のようなものを読んでいたら面白いものを見付けたので、ここで追記しておきます。
「フラスコの中に浮かんだ環(四大/水・気・火・地)の下で自分の身体を傷付けるペリカン(第五の存在、赤化に先行するエーテルの最終的完成)」の図で、これを伊織順平に投影するとペリカンは吉野チドリに当てはまるな~と思いました。
P3ではチドリ(メーディア)は刑死者のアルカナに属します。タロット的解釈では苦難の甘受や通過儀礼の儀式を表しているそうですが、高みに登ろうとしているというのは、死を理解しつつあるチドリの姿を思い出します。理解度がすすんでいた魔術師というか。チドリと順平は作中で江戸川先生が教えていた魔術師の師弟関係にあたるのかな、と思いましたがこれは多分違う気が……笑
脱線しましたがつまりトリスメギストスの赤色は師たるチドリのエーテルの継承でもあるかなということです。
書こうとしていたけど機会を逃しすぎて話すタイミングを見失ってしまったことを言いますが、P3Mには原作に存在していた「タナトス(デス)が大型シャドウ(魔術師)を斃し、捕食する」という重要なシーンがカットされていますね。あれは以降の展開への伏線の筈なんですけど劇場版では原作とは異なる展開(設定)に収束するのかどうなのか。どうなんだ結城理。
前回の記事で順平のヘルメス・トリスメギストスのデザインについて書きましたが、錬金術の図版集のようなものを読んでいたら面白いものを見付けたので、ここで追記しておきます。
「フラスコの中に浮かんだ環(四大/水・気・火・地)の下で自分の身体を傷付けるペリカン(第五の存在、赤化に先行するエーテルの最終的完成)」の図で、これを伊織順平に投影するとペリカンは吉野チドリに当てはまるな~と思いました。
P3ではチドリ(メーディア)は刑死者のアルカナに属します。タロット的解釈では苦難の甘受や通過儀礼の儀式を表しているそうですが、高みに登ろうとしているというのは、死を理解しつつあるチドリの姿を思い出します。理解度がすすんでいた魔術師というか。チドリと順平は作中で江戸川先生が教えていた魔術師の師弟関係にあたるのかな、と思いましたがこれは多分違う気が……笑
脱線しましたがつまりトリスメギストスの赤色は師たるチドリのエーテルの継承でもあるかなということです。
書こうとしていたけど機会を逃しすぎて話すタイミングを見失ってしまったことを言いますが、P3Mには原作に存在していた「タナトス(デス)が大型シャドウ(魔術師)を斃し、捕食する」という重要なシーンがカットされていますね。あれは以降の展開への伏線の筈なんですけど劇場版では原作とは異なる展開(設定)に収束するのかどうなのか。どうなんだ結城理。
PR
近況■
・ソウルハッカーズをクリアしました。感想を書こうとしたもののアメリカ・インディアンのことについても調べてから喋った方がいいな?!とメモだけ整理しました。ファンブックも買ったら書きに来ます。SJといいこうやって調べてからじゃないと話すべきではないという変な考えになってしまっていて駄目ですね。
・朧村正DLC3最高でした。
「ペルソナ3がセカイ系であるか否か」ということを考えていた頃のログを引っ張ってきたのでそのまま貼っておきます。かなり暴力的論法だしそもそも理論として成り立っていないのはまあメモなので……。それに追記する形で順平の話も書きました。長いので折り畳んでおきます。
・ソウルハッカーズをクリアしました。感想を書こうとしたもののアメリカ・インディアンのことについても調べてから喋った方がいいな?!とメモだけ整理しました。ファンブックも買ったら書きに来ます。SJといいこうやって調べてからじゃないと話すべきではないという変な考えになってしまっていて駄目ですね。
・朧村正DLC3最高でした。
「ペルソナ3がセカイ系であるか否か」ということを考えていた頃のログを引っ張ってきたのでそのまま貼っておきます。かなり暴力的論法だしそもそも理論として成り立っていないのはまあメモなので……。それに追記する形で順平の話も書きました。長いので折り畳んでおきます。
いずれ書かなければならないと思いつつ先延ばしにしていた話題が溜まってしまったせいで色々と不都合が出てきてしまったので、後々加筆修正なり別エントリで補足するなりということを前提として記事を作っていきます。
あと前回書きそびれたこと■ 劇場版は結城理くんを中心とする物語であって彼を取り巻く人間模様に(主人公との相互の関係という所以外は)スポットライトが当てられる必要がなく、原作に存在しているプレイヤー・神視点から見たキャラの背景が描かれることが殆どなくなっていて、恐らく#3では各メンバーたちのペルソナ覚醒まで描かれないんだろうな~と思いました。尺が足りないからしょうがないね。
以下10月の満月戦以降のネタバレを含みます。
あと前回書きそびれたこと■ 劇場版は結城理くんを中心とする物語であって彼を取り巻く人間模様に(主人公との相互の関係という所以外は)スポットライトが当てられる必要がなく、原作に存在しているプレイヤー・神視点から見たキャラの背景が描かれることが殆どなくなっていて、恐らく#3では各メンバーたちのペルソナ覚醒まで描かれないんだろうな~と思いました。尺が足りないからしょうがないね。
以下10月の満月戦以降のネタバレを含みます。
「PERSONA3 THE MOVIE #2 Midsummer Knight's Dream」観てきました。
上映1時間前から動悸と胃痛と不安が止まらずにもう帰りたいって相方に駄々をこねたりしましたが無事に劇場まで辿り着けたので良かったです。
以下ネタバレを多く含む感想ですので折り畳んでおきます。
上映1時間前から動悸と胃痛と不安が止まらずにもう帰りたいって相方に駄々をこねたりしましたが無事に劇場まで辿り着けたので良かったです。
以下ネタバレを多く含む感想ですので折り畳んでおきます。
仕事と原稿の合間に風邪で寝込んでズルズルと2週間が経ち貸出期限は迫る(リスト作って置いて良かった)
句は轡田進

主人公の2月について思いを馳せていた時に宇多田ヒカルのBeautiful World(PLANiTb Acoustica Mix)を聴いて号泣するなど
審判の日を過ぎて影時間も無くなって誰も今までのことを覚えていない中で主人公だけが世界から切り離された(或いは主人公だけが世界に取り残された)一ヶ月はとてもつらいなと思いました。
P3をプレイして資料や裏話なども見たうえでぼんやりと決めたことは「自分は主人公のいなくなった世界で生きる人々の主人公に対する思いを書くべきではない」ということです。今のところFESもその内に入ります。仲間たちにしろコミュメンバーにしろ大切なものがなくなってしまった時の気持ちは本人にしか分からないというか、だからこそ私にはまだFESのことがよく分からないままだというか……いつか話したり作品として書いたりしたいんですけれども。精進します。
句は轡田進
主人公の2月について思いを馳せていた時に宇多田ヒカルのBeautiful World(PLANiTb Acoustica Mix)を聴いて号泣するなど
審判の日を過ぎて影時間も無くなって誰も今までのことを覚えていない中で主人公だけが世界から切り離された(或いは主人公だけが世界に取り残された)一ヶ月はとてもつらいなと思いました。
P3をプレイして資料や裏話なども見たうえでぼんやりと決めたことは「自分は主人公のいなくなった世界で生きる人々の主人公に対する思いを書くべきではない」ということです。今のところFESもその内に入ります。仲間たちにしろコミュメンバーにしろ大切なものがなくなってしまった時の気持ちは本人にしか分からないというか、だからこそ私にはまだFESのことがよく分からないままだというか……いつか話したり作品として書いたりしたいんですけれども。精進します。